シンママが発達障害のある娘2人を遊びの天才に仕立てるまでのお話し。

シンママです。ASDの娘1と知的障害のある自閉症の娘2がおります。それなりに悩んだり悩まなかったりしていく日々を記録していきます。

年末ですね。

年末ですね。
早いもので。

時がたつのが毎年早くなるのは、自分が年取ったからで、子供時代は1/10だった時間がやがては1/100とかになるわけだから、1年が早く感じるのも当然ですね。

というわけで。
今年何したかなー?とか、来年の目標は、、、とか、なんとなく諸々考えていたわけですが、今年は何といっても引っ越ししましたね。もうすっかり新しい生活に馴染んでしまって、忘れておりました。したした引っ越し。

大きな理由としては、①子供の不登校。②低賃金 だったわけですが、2つとも解消に向かっておりまる。いまのところ。まだ引っ越して2カ月とかだし、結論出るのはまだまだまだ先なんですが、まあいまのところは決断して断行して良かったかなと思っております。

田舎から都会へと引っ越したわけですが、まあそれぞれにいいところはありまして、都会の方が絶対いいよーなど言えるほどまだ住んでないので何ともですが、やはり病院とか福祉サービスとか、それぞれに違いはあるなと感じますね。まあそれぞれにいいところがあります。

もともと居たところは、学校がイマイチだった。というか、これはあくまで我が家にとってイマイチだったなーというだけで、先生の質がわるいとか、システムがワルイとか、そういう事ではない。という逃手を用意しておいて、つまりは結局まとめるとそういう事なのかもしれないと思いつつ、過去のことはどーでもいいので、気にもしていない。という、いまいちはっきりしない文章でごめんなさい。

というところを経て、いまのところはこちらの学校の方が子供達にあっているようで、いまのところは不登校にならずに通えている。あくまでいまのところは。まあ、なんだ。いけなくなっても、いろんな手が打てそうなので、そういう意味でも都会はいいなと思ったりもするわけです。

学校へ行ってくれる日々が1日積み重なるごとに感謝感謝の毎日(託児的な意味で)自分の時間とれて仕事がガッツリ出来るのは本当にありがたいものでございます。

このままなんとか日々が過ごせていくといいなー
その貯めにはもう少し稼げるようにスキルアップを頑張ろう。

という思考が落ちついて出来るのも、子供が学校へ行ってくれてるからで、もうほんと感謝しかないな。多少はぐざっても連れてってくれるスクールバスの運転手さん達、ありがとう!楽しく過ごさせてくれる先生たちありがとう!子供達、、はまあお互い様で切磋琢磨してください。

この冬休は田舎に帰る予定。長期休み放課後等デイサービス問題は次回の春以降になるかと思います。毎日つかえるディサービスがない。(人員的な意味で毎日は入れない)というのはひとつこれから解決していかないといけない都会問題ですな。まあ、ボチボチ。生活安定のため、できることからやっていきます。はい。