シンママが発達障害のある娘2人を遊びの天才に仕立てるまでのお話し。

シンママです。ASDの娘1と知的障害のある自閉症の娘2がおります。それなりに悩んだり悩まなかったりしていく日々を記録していきます。

ブレインマネジメントを読んで。

上の子の知能テスト?IQでるやつで、ガッタガタなグラフの中で、一番低い点数をたたき出していたのが、

ワーキングメモリ。

1・2・3を逆から言って?

・・・

みたいな。

ワーキングメモリを訓練した方が良いのか、出来てる分野を伸ばす方向が良いのか?

よく分かんないんだけども、とりあえずワーキングメモリってものについてamazonさんに聞いてみて一番最初に出てきた本「ブレインマネジメント」

読みやすくて、まあそれでも読み終わるまでには時間かかっちゃったけども、ふんふんなるほど。なんとなく前頭葉が大事で、ブレインはマネジメントできるよーって本でした。子供のため、って思って読みはじめたけど、自分の脳を鍛えていこう!とやる気になりました(笑)

とりあえず出来ることをやっていこう。

① 1点を3秒ぐらい見る。
② 集中できない時は、「私は~に集中している!」と言うこと。
③ 子供にはさかさま言葉クイズを出す。「ズボン」を逆に言ってみてーみたいな。

 

なにごともー
続けることが大事だよー
分かってるけど、忘れちゃうのよー

ってことで、書いてみました。継続できるように頑張るyo!

 

 

 

 

また不登校が始まったYO!

上の子、不登校履歴。

 

去年。一年生。頑張り過ぎちゃって、2学期息切れ。

3学期になってから、なんとか少しの時間、

朝の時間だけは行けるようになり、2年生に至る。

 

そして現在。

5月入って息切れ。

朝の時間だけちょこっと行って、後はうちで過ごしている。

 

まあ、どうなんだろうかな。

いけるかなーと思ったり、うーん難しそう。って思ったり。

同級生同士のコミュニケーションには介入出来ないしなぁ。

 

どこがイヤなのか、なにが引っかかってるのか、

そこが分からないことには対策難しい。

というか、そもそも、なにかが引っかかるというより、

単純に疲れた。ってのが正しのかもしれない。

 

自閉スペクトラム症の子は、

学校行くだけで相当ストレスよー。

 

ってことらしいので、疲れたら休もう。

という精神で参りたい。

 

去年はいきなりぽしゃっちゃったから、

今年は「ちょっと疲れた。朝だけにする」

と自分で言えるようになったことが進歩。

 

と思うことにする。

 

 

 

 

 

 

快適に年を取ることのなんと難しいことか。

ばあちゃんは認知症で要介護1。

 

これでまだ1なのか・・・

これからの道のりの長さを思うと愕然とする。

 

私は自分のおじいちゃん、おばあちゃんと同居したことがないので、

老人耐性がないと自覚している。

 

あるあるなんだろうけど、

何度も同じことを言われるとイライラするし、

何度言っても、お風呂のお湯を出しちゃって、

そして忘れる。

という類のことをされるとイラつく。

 

小さいな自分。

と思うけど、どうにもイライラしてしまう。

 

そしてイライラは伝染するんだろう。

ばあちゃんも快適に過ごしているようには見えない。

 

そもそも認知症って、自分が不便だろうし、

出来ていたことが出来なくなっていくって

かなりのストレスだろう。

 

とは思う。

 

思うけども、、、

 

出来ないんだから、しょーがないじゃないか!!

素直にできないことを認めていくわけにはいかないのかい?

 

いかないんだろうなぁ。

快適に年を取ることのなんと難しいことか。

 

やがて行く道。

私も周りにイラつかれながら過ごすことになるんだろうなぁ。

覚悟しておくと同時に、出来るだけ回避するためには

どうすればよいのか?そもそも回避方法がないのならば開き直るのも良いし。

 

とかとか、考えながらの、毎日です。

 

 

 

 

 

 

まあ、それは長所ということで。

上の子は、ASDの積極奇異型ということのようで。

 

距離をグン!と詰めちゃうから、周りから引かれてしまう。

しかも、規範を守りたい、かつ、

守っていない人を注意したいポリスマンなものだから、

まあ、そりゃウザいだろうなあと容易に想像できる。

 

で、やっぱりコミュニケーションの障害というだけあって、

小学校では、なかなか友達関係が難しい。

 

彼女なりに同級生とうまくいかないって部分は悲しいようで、

どーしたもんかなー

私が出来ることってなにかあるのかな

 

と、熟考してみた。

 

結果。

 

出来ることなし!!!

 

明かなNGは別よ?

でもこーゆー場合、友達関係で私(親)が出来ることって

見守って話し聞く。しかない。という今のところの結論。

 

 世の中にはいろんな人がいて、

それぞれで良くて、仲良く出来る人とだけ仲良く出来れば

ラッキーよ。

 

ってことが分かってくるのを願ってる。

まあね、「そのパターンでそういうことしちゃうと嫌がられるよ」「ウザがられるよ」

ってこともケースバイで教えるべきか?とも思うんだけど、

思うんだけども、うーん。難しいですね。

 

とか、いろいろ考えてたある日の朝の登校中。

 

同じ小学校の子が道路を走っていたわけです。

うちの子、はりきって大きい声で「あぶないよー」とすかさず注意。

いやいや、同じ小学校とは言え知らない子だし、

そんな注意とかしてると・・・

 

と、言いそうになって、はたと気づく。

 

いや、いいんじゃないか?

だって、道路は走ったら危ないって教えてるし、それは正しい。

正しいことを言って何がわるいのか?

むしろそういうことをちゃんと言えるのは、彼女の長所ではないのか?

例え、その距離感がちょっと人と違ったとしても、

グンと近づけるのはいいところではないか!!

 

なんか急に腑に落ちたというか。

特性を長所として、(せめて私だけでも)認めてあげるべきではないのか?

 

てか、そうしよう。

それはうざいよ。。。って思うのやめよう。

いいじゃないか。そういう人なんだから。

 

特性を長所と考えて、、、

みたいな文章はよくみるし、頭では理解していたけど、

腑に落ちたというか、覚悟を決めた。

 

私の気持ちの持っていきよう。頑張るぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ長靴なのか?

下の子は、知的障害のある自閉症。ピカピカのA1ちゃん。

やはり自閉症の特徴というと、独特のこだわり(本人的には意味があるんだろうけど、

凡人の私には分からないからこだわりにみえちゃう)

 

まあまだ喋れないし、発展途上の方なので、

それが知的による特性なのか、自閉症起因によるものなのかは理解不能だけどね。

 

で、この下の子ちゃん。

なぜか、私の服と靴にこだわりがある。

もちろん自分の服にもこだわりはあるんだけど、

人の服まで指定してくる。しょーじきメンドイ(笑)

 

彼女のこだわり私のスタイル。

上、チャックのあるジャージ

下、黒のジーパン

靴、長靴

 

いっつも、これ持ってきて、「これ着ろ!」と無言のプレッシャーかけてくる。

特に服装にこだわりがない私は、出来れば仕事着で出発したいのだが、

なぜかジャージを着せられるので、会社で着替えなきゃいけなくなる。

 

まあ、それはいい。

それはいいんだけど、一番困るのが長靴。

安い長靴だからなのかもだけど、長靴って脱ぎにくいし、はきにくいし、

かつ、会社の下駄箱に入らない(笑)

なおかつ、そこが薄いから、すぐに足が痛くなるんだよ。

コンクリの上で履く靴じゃねーよ。

 

って言っても、許してくれないのよ。自閉ちゃんは。

運転もしにくいし、これが今のまいっちんぐ

 

どこがこだわりポイントなのか?

推測① 青い色

推測② ビニル的なピカピカ

推測③ 靴の丈

 

出来れば他の靴にしたいのよ。

したいんだけど、どこがこだわりポイントなのか分からないから、

変えようがないのよ。

買ってきても違っちゃうと、結局はかせてくれないし、、、

 

というのが最近の困りごと。

まあ、足が痛くなるけど、それもまた、足を鍛えてると思えば、、、

足鍛えられてるのかな。足を壊している気もするんだけど、

 

足を鍛えていると思って良しとして生キル!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月の日曜日

朝起きて、今日はちゃんとおうちで朝ごはん。

 

公園Aに行こう!で行った先で、

既に野球大会が開始されていて、

ボールに吸い付く娘っ子たちは放流できないと判断し、公園Bへ。

 

公園AがNGだった時点で、長女激おこ。

計画されていた、というより、その気になってたものがダメになると、

すさまじく怒る。気持ちの切り替えが難しい人なのである。

怒ると周りに理不尽アタックするので、

このあたり、よくよく考慮が必要。

これから、公園Aへ行くけど、ダメかもしれないから、そしたら公園Bへ行こう。

それもダメなら公園Cで、それもダメなら「絶対遂行できるプラン」提示。

 

外出の際は心がけよう。

 

というわけで、結局公園Cへ。

これが当たり公園で人は少ないし、出店があって、大好きなたこ焼き食べれたし、

とてもよかった。あの公園また行こう。

 

今日のおやつ

・りんごジュース

・たこ焼き

・フランクフルト

・五平餅

 

五平餅以外はリピ確定。おいしかったです。

加工肉ってやばいよねーと思いつつ、

思いつつ、やっぱり好き♡なので、

フランクフルト食べたくなったらまた行こう。

 

近所のよき公園スポットを見つけることができて大満足。

上の子はバトミントン。(私とばあちゃん担当)

下の子は盛大な散歩を楽しみました。(おばちゃん担当)

 

見ていてくれる人がいることに感謝。

という休日の午前。

 

午後の部は、公園Dへ行って、サッカー&散歩。そしてひたすらドライブドライブ。

家に帰ってごはん食べて。お風呂入っちゃったから、もうドライブ行かないよー

 

ぐわーん!!

 

まだ体力あるし、ま、いっか。

というわけで、再びドライブ。

 

ドライブ好きな人たち(大人含め)なので、

ドライブ率が高くなる。今の車は残クレという名のレンタルカーなので、

あと4年したら返却するもの。

 

次の車はどうすべきか?

4年後の生活、各自の成長具合が全く読めないので、

今から予定確定は出来ないけども、いくらかの出費ができるように

貯金に励む。

 

そんな日曜日。

 

 

 

 

 

やりたい!リスト。

40代
建築設備士になる。
・設備1級とる。
美ら海水族館へ行く。
・ミニ菜園を作る。トマトときゅうりを作る。
・沖縄の島へ旅行。
・友人と合資会社を作る。
・中国輸入の勉強をする。せどりじゃなくて自分のための買い物ができるようになる。
・英語の経済系ニュース記事が読めるようになる。
・終活。物を捨てる。
・適正体重になる。人生で一度は腹筋を割る。

50代
・北海道へ旅行。
・アフリカ大陸へ旅行。
・会社でそれなりに利益を出す。

60代
・マレーシアで一年遊学する。